サーファーになったからにはサーフボード片手に旅に出たい。
そしてせっかくなら極上の波に出逢いたい。
みなさんそう思いますよね。
今回はアジアのヌーサとも呼ばれ近年認知度がグッと上がったジャワ島にある
バツカラスをご紹介したいと思います。
目次
次のサーフトリップはジャワ島にある秘境的サーフポイント・バツカラスに決まり!
バツカラスってどんな所?
インドネシアのジャワ島中南部に位置するバツカラス。
バツカラスベイは遠浅の入り江に沿った規則正しいライトブレイクで
300m超のロングライドを実現させてくれます。
ボトムはサンド、波質がとても柔らかいのでリラックスした波乗りが楽しめます。
主にロングボード、フィッシュ、ミッドレングスが好きな方に適した波かと思います。
バツカラスへの道のり
秘境的サーフポイントだけあって行くまでの道のりはちょっぴり大変です。
主に聞くルートは
日本からジャカルタに飛び、飛行機を乗り継いでジョグジャカルタへ。
そしてそこから車で7時間前後移動しバツカラスに到着するというもの。
トランジット等合わせると1日は移動で使うという感じですね!
もう一つはジャカルタからSUSHI AIRで1時間ほどプロペラ機に乗るルート。
SUSHI AIRを利用する場合は大人料金を余分に支払えばサーフボードも一緒に乗れるそうです。
移動がなかなかハードですが実際に行った人が口を揃えて言うのが
『移動の疲れが吹っ飛ぶくらい波がいい』です。
バツカラスのベストシーズン
最高の波!といってもシーズンを外してしまうと極上の波でサーフィンができる確率が
グッと下がるのでこちらはきちんとチェックしておきたい所。
バツカラスのサーフシーズンは、6月~8月を除く9か月間がシ-ズン。
特に、日本の冬にあたる12月~3月にベストコンディションを迎えます。
ローカルの方の情報によると5月も穴場だそうですよ。
バツカラストリップにオススメなアイテム。
やっぱり気になるのは蚊。
かなり刺されるみたいなので
ホテルの部屋に手軽に置いておける蚊がいなくなるスプレーがあると
いいですね。かなり効きます。
食事処は半分外みたいな所が多いので肌にもシュッとするタイプも必須。
それでも刺されたらこちらがオススメです。
なぜならクラゲに刺された時も使えます。
クラゲやチンクイも結構いるみたいなので痒くてしょうがない時にはバッチリ効果をだしてくれますよ。
バツカラスの最新トリップ情報。
6月初めにバツカラスへサーフトリップに行った時の事が
書かれたブログがとてもわかりやすかったのでシェアしますね。
PIPPEN STORE TIMES〜バツカラストリップ編〜
アジアのサーフパラダイス“バツカラス”。
次のデスティネーションにいかがですか??