ボードを片手に波を追いかけて国内外問わずサーフトリップ。
特に寒い冬は装備も大変でそれでも体が冷えて長い間海に入っていられないので女子はやっぱり暖かい所で水着だけでサーフィンがしたい!!
今年は冬将軍の滞在が長く寒くて寒くてしょうがない日々が続いておりました。
日本がとても寒い時。海外には波がとっても良くなる場所が沢山存在します。
今回はその中の一つ、フィリピンのラウニオン州へ行って参りましたのでご紹介させてください。
目次
サーファーズパラダイス。フィリピンへ
ラウニオン州(LA UNION)ってどこ?
フィリピンのルソン島の北部に位置するラウニオン州。
州都はサンフェルナンドで厳密に言うとサーフポイントがあるのは隣のサンフアン(San Juan)と言う所。
週末になると各地からサーフィンやバケーションを楽しむ人で賑わいます。
移動時間と移動方法
まず日本からフィリピンの首都マニラまで直行するフライトに乗れば4時間強ほどで到着。
だいたい夜便が多いと思います。
そこから旅費を安く済ませたいのであればサンフェルナンド行きの長距離バスがあるバスターミナル(クバオ CUBAOまたはパサイPASAY)まで空港からタクシーまたはバスで行きチケットを購入し乗車します。
だいたい片道で日本円にして500円〜1000円ほどでサンフェルナンドまで行けます。
移動時間は7時間〜8時間くらいです。
サンフェルナンドに着いたらトライシクルという乗り物に乗り5分ほどでサーフタウンサンフアンに到着です。
注意点としては
まずサンフェルナンドは大きく分けて2箇所あるので必ずサンフェルナンド・ラウニオンを目指してください。
間違えてサンフェルナンド・パンパンガ行きに乗ってしまうと一日無駄にしてしまいます。
そしてフィリピンのバスは予定通りの時間で動くと言うよりは満員になったら随時出発をする事が多いので事前予約はできません。
なので初めて行く場合空港についてからバスに乗車するまでやや奮闘する可能性があります。
バスの中は冷房がかなりきつめなので半袖半ズボンだと確実に寒いです。ここで風邪をひいてしまったら本末転倒。
私はボードを持って深夜に移動する事と上記の事がやや不安だったので送迎をお願いしました。
空港まで迎えに来てもらい、宿泊する所まで乗せてもらって片道15000円。
金額はツアーをお願いする所によって変動しますがだいたいどこもこのくらいかと思います。
ローカルの運転でだいたい6時間〜7時間ほどでホテルに到着します。思いきって爆睡できるのであっという間に感じました。
どこで換金するのがお得?
フィリピンの通貨は「ペソ」です。意外とカードを使える所が少ないのできちんとペソに替えておきましょう。
日本でペソに変えるよりも現地で変えた方がお得。
交換レートのいい順番でみると独立してる両替所>銀行>ホテル>デパートです。
必要であればフィリピンの空港で少しだけ換金し改めて別の場所で換金するのがいいでしょう。
私はサンフェルナンドのドライマーケット内にて両替しました。
両替の際細かい金額よりも1万円札を出した方がより換金率がいいそうです。
宿泊施設について
サンフアンに着くと宿泊施設は20軒ほどあります。
もちろんサンフェルナンドにも沢山ありますがサーフィンをするのであればサンフアンで探すのがベター。
宿のクオリティとしましてはまだまだこれから!!という所が多いので
綺麗でプールがあってリゾート感が必須!!という方にはKafuna Beach Resort&SPAをおすすめします。
今回私が宿泊させていただいたのは2017年にオープンしたばかりのVESSEL HOSTELというドミトリータイプの宿泊施設。
オーナー夫妻は建築の仕事に携わっていてもともと家にしていた所を増築し作り上げたそう。
ここがまたお洒落。コンテナとウッドが使用された今時な作りと所々に置いてあるクラシックな小物や什器にオーナー夫妻のセンスを感じます。
1階はフロント。
2階は2つの2段ベットとシャワー、トイレが一部屋にまとまっている部屋が2部屋。
3階は2つの2段ベッドがある部屋が3部屋と共同で使うシャワーとトイレが男女別で用意されています。私はここに泊まりました。
4階はルーフトップになっており宿泊者全員がそこを利用する事が出来、用意された朝食を食べたりコーヒーを飲んだりパソコンを広げたり宿泊者同士で交流を取ったり。ここで波チェックもできます。程よく風に当たれるので暑い日も涼しく快適です。
ガレージにあるワーゲンバスで寝る事も可能です!!
スタッフの掃除も気遣いも行き届いていてオーナー夫婦も何か気になる事があればすぐ教えてください!!と声をかけてくれるとってもいい環境のドミトリーでした。
このクラスで宿泊施設を探したら一人一泊2000円以下の所ばかりです。
サーフポイントの目の前にあるSURFMAIDHOTELも人気が高いそう。
サーフポイントは??
サンフアンには2箇所ポイントがあります。
まずはモナリザポイント。
こちらはボトムがリーフなのでミッドタイドかハイタイドが入りやすく波もいいです。
ロングボードというよりかはミッドレングスやショートボードの波なイメージでしたが
頭くらいまでの波でしたらロングボードもとっても楽しめます。ややパワーがある波質なので小波の時もバッチリ乗れますよ!
初心者でリーフがやや心配な方はリーフブーツを履いてみてもいいかもしれません。
刺さると厄介なウニもいるので要注意。
スクールなどを開催しているあたりはボトムがサンドなので私はいつもここからパドルアウトし上がる時もここまでパドルして戻っていました。
ちなみにビーチ沿いのサーフィンスクールも至れり尽くせりで一日2000円ほど。初心者はスクールを頼ってもいいと思います。
そして次のポイントはカリールポイント。
ここまではトライシクルか車で10分もしないくらいで行けます。
カリール ポイントはモナリザポイントがクローズアウト気味になると本領を発揮するのでまずはモナリザポイントをチェックしてから行くといいですね!
こちらもボトムはリーフ。フォトジェニックはジーザス像を横目にパドルアウトします。
もうここは本当に天国のような場所でした。
規則正しく割れるレギュラーの波で自分でもびっくりするくらいロングライド出来ます。しかも人も少ない。私が行った時は多い方だったみたいですがそれでも大満足できるくらい乗らせていただきました。
モナリザがクローズするのを毎日願ってしまいそうです。笑
サンフアンSan Juanでオススメの食事処やカフェ
田舎できっと何もないとばかり思っていたサンフアンには予想を超えるほどいい感じのご飯屋さんやカフェがギュっと集まっていて、しかもかなり安く食べれるので全く困りませんでした。
私の個人的おすすめはこちら↓
・MAMBA's KITCHEN
(グリルチキンとご飯が乗ったプレートが美味しい)
・NAKNAK
(本格的で美味しいフィリピン料理がかなり安い)
・Tagpuan
(TAPAと呼ばれる牛丼みたいなのが美味しい。かなり安い)
・EL UNION COFFEE
(お洒落なカフェ。コーヒーも美味しい。ここの敷地内には美味しいご飯屋さんいくつかありました)
・CLEANBEACH
(お洒落なカフェ。開放的で一番好きな所でした。コーヒーもハンバーガーも美味しい)
・OLAS BANDITOS
(タコスやブリトー、ホームメイドのフレッシュジュースが美味しい)
・MAD MONKEY
(ハンバーガー専門店。ジューシーでボリューミーです)
などなど。どこのご飯屋さんに行っても外れはありませんでしたがコーヒーだけはまだまだこれからなので
EL UNION COFFEEかCLEAN BEACHをオススメします!
週末はどこのご飯屋さんも結構混む関係でご飯が出てくるのが遅いです。気長に待ちましょう。
本当に安い所だと一食しっかり食べても日本円で80円くらいでした。
フィリピンビールのサンミゲルも場所によって金額が違うそうなので一番安い所を見つけてみましょう♩
トライシクルとジプニーの乗り方
フィリピンに行くと目にするバイクの横にサイドカーがついてる乗り物。これはトライシクルと言います。
タクシーよりも安く乗れて目的地まで簡単に行けるので便利です。(行けない所もあるので確認しましょう)
サーフボードも簡単に乗せてくれるのでよく利用しました。
乗り方は日本でタクシーを止めるみたいに手をあげたり、トライシクルが沢山止まってる所で声をかけます。
乗る前に行き先を告げ、金額を必ず聞きましょう。稀にボッタクられます。
ジプニーはバスみたいにルートが決まっていてそのルート内でしたら何処ででも乗れて何処ででも降りれます。
こちらも乗る時に手をあげ後ろから乗りこみ、運賃は運転席に近い人に向かってバトンのように回します。
降りる時に大きな声で「パラーポ!(ここでいいです)」といい止めてもらいます。
どちらも個性があってかなり安く移動できる面白い乗り物なので一度は試してみてください♩
まとめ
フィリピンは治安が悪く汚いというイメージがあり、車での移動時間も長かったのでやや不安がありましたがそんなイメージが全て変わるくらいとてもいい所でした。
田舎すぎるかもと思っていたサンフアンは開発されていて設備が整っている所が多くて過ごしやすく、美味しいご飯とコーヒーも安くて、トライシクルやジープで移動するにも安い!!そして人が少なく騒がしくない。
マーケットに行きたい時はトライシクルでサンフェルナンドまで200円くらいで行けちゃいます。
親切なローカルばかりでいい波でサーフィンし放題なので初心者も周りを気にせず思いっきりサーフィンができるパラダイスのような所です。
こちらの地域は10月〜4月がサーフィンするにはいいシーズンだそう。
ボードを持っていくのが億劫でしたらビーチ沿いのテントでボードレンタル可能なので安心です。
サンフアンには日本から移住してきた方も何人かいらっしゃるのでその方々と交流して色んな話を聞くのも楽しいですよ。
ああ、あんな波を毎日のように独占できちゃうなんて幸せすぎる場所だなあと心から思います。
またすぐに戻りたくなるサンフアン。とってもオススメです。
今回使用したボードケースはこちら↓