まずAirbnb(エアービーエヌビー)とは??
Airbnbは使っていない部屋や別荘などの別宅をシェアして収入を得る人と
宿泊先やイベントスペースを探す人をマッチングさせるサイトです。
いわゆる「民泊」を仲介しています。
2008年にサンフランシスコからスタートし現在では192ヵ国で80万以上の宿が掲載されていて
日本でもどんどん民泊できる所が増えています。
サイトを見てみると普通のアパートメントから森の中にあるお家、プール付きの大豪邸やお城、丘の上のエアストリームなど
世界中の個性溢れる宿泊先にドキドキしてこんな所に泊まれるなんて!と楽しい妄想が膨らむと思います!

(PIC:Airbnb)
ここ最近はAirbnbで部屋を探す事が楽しく人数が多い時は必ずこのサイトで大きな家を一軒まるごと借りてシェアしてます。
ホテルのように毎日シーツを変えてくれたり、ルームサービスという事は無いですが
キッチンを使って自炊をすればかなりの節約になるし現地の食材をみんなで調達するのも楽しいです。
特に海外では大きな家が多くそれに伴って
部屋やシャワールーム、トイレなども一つの家にいくつかあるので大人数でもパーソナルスペースがあったりして疲れる事もありません。
駐車場つきやWi-Fiがきちんと完備されている所も多く、足りないものだけホストに確認して持参していたので今まで泊まった所はどこも何一つ不自由せず快適に過ごせました。
(Noosaに行った時に利用したステイ先はこちら)

一人当たりの宿泊費もかなり安く済ませれるのでコストパフォーマンスに優れ
現地に暮らしているような感覚を味わえるのでかなりオススメです。
もちろん部屋の当たり外れはあると思いますので
私は利用した人たちの口コミと部屋に完備されているものをかなりチェックしてステイ先を決めます。
これはホテルでも一緒ですけどね!
最近では現地でのサーフィンレッスンや乗馬体験などの予約もこのサイトからできるので
旅行中のアクティビティも充実させる事ができます。
チェックイン時、チェックアウト時や部屋の説明など最低限ホストとの交流が必要ですが
ガイドブックには載っていないステイ先周辺のオススメスポットなども聞けるのでよりローカルに馴染め旅が濃いものになると思います。
今回のステイ先
今回Airbnbで見つけたのは伊良湖エリアにあるこちらのログハウス。

(PIC:Airbnb)
サーフィンがとても好きなホストのご夫婦は10年前に伊良湖エリアに移住してきたそう。
最近までこちらのログハウスに家族で住んでいたのですが同じエリアにたまたまもう一軒建てる事になり
それならば!とここをゲストハウスにしようと決めたそう。
ゲストハウスとして成立させる為には3ヵ月ほどかかったそうですが
きちんと旅館業許可を取得し2017年7月にOPENされました。
海からは一番近いサーフポイントまで車で2〜3分で行けるかなりの好立地。
もちろん利用者はサーファーだけではありませんがこの近さはすごく嬉しいです。
フカフカの布団が用意されている寝室が3つあり一部屋4人は泊まれます。
共同スペースのリビングには大きなテーブルとハンモック。

(PIC:Airbnb)
ここは他の宿泊者とも交流できる癒しのスペース。
周辺の観光スポットを紹介しているパンフレットなどもリビングに沢山用意されているので
伊良湖エリアを旅している人は要チェック!
サーフィンから帰って来たら外の水道も使用可能でウェットもテラスに干す事ができます。

(PIC:Airbnb)
広いキッチンで自炊もありです!どのスペースも清潔感があり
ホストのAKIさんは私たちの要望などにかなり柔軟に対応してくれたとってもいい方で安心でき
すごく過ごしやすかったです。
Akiさんはすぐ近くにお住まいなので困った事があればすぐに駆けつけてくれ答えてくれます。
そして安い!!!!これから伊良湖エリアにステイする時は必ずこちらを利用したいと強く思います。
より詳しい設備などはサイトにて掲載されておりますのでチェックしてくださいね♩
なんと今年の9月はサーフィンの大会を絡めてかアメリカから来るお客様達で一ヶ月丸々貸切だそう!
オープンしたばかりなのに週末も予約が埋まる事が多くすごく人気が高いステイ先です。
民泊として許可が降りるまで色んな条件があり案外難しいそうなのですが
海の近くにこんな素敵なステイ先がもっともっと増えたら最高だなと思います。